導入事例
UTM(セキュリティ機器)
本社の伊勢と支店の四日市、この2拠点をVPNにて結ぶために構築。
その際にUTM(セキュリティ機器)も同時に導入。
四日市のインターネットも本社のUTMを通してアクセスするので、セキュリティ面も2拠点とも強固になりました。
また、同一ネットワークになることにより、販売ソフトやNASの共有データを便利に活用できるようになりました。
リモートアクセスもでき、自宅やネット環境のある所からアクセスも出来るようになりました!
NAS(バックアップ機器)
6年間使った自社のNASを更新しました。
Buffalo製のNASからThecusのNASに!
◆基本仕様
・HDD 1TB×5本
・RAID6(実質容量3TB)
◆オプション
・APC 750W無停電装置
・IOデータ 3TB NAS用バックアップHDD
上記仕様にて導入しました。
フォルダとしては、共有、scan、FAX、重要の4つのフォルダを作成。
◆運用
・週1回外付けHDDに差分バックアップ
・トップ階層フォルダの重要フォルダのみ、特定の人しかアクセスできないようにパスワードロック
KOKUYOスチール製品
新倉庫建設に伴い、KOKUYO家具でご提案をさせて頂きました!
奥様と入念に打ち合わせさせて頂き、ご納得頂けるものになりました。
倉庫の休憩スペースとして、打ち合わせができるスペースや図面を広げて立ち話ができるスペースなども設けました。これらの休憩スペースは防音で仮眠などもとれるよう工夫されています。
KOKUYOスチール製品
この度、事務所内のデスク、オフィスチェア、保管庫等一式納入させて頂きました。以前の家具が50年近く使っておりそれの入れ替えでしたので、また更に長く使って頂けたいと考え、営業マンNのこだわりでKOKUYOを納入させて頂きました。
〇商談スペース
お客様との打ち合わせの際に、写真などを広げながら商談できるようにするため、大きな天板を採用。
また、真ん中にOAタップが入るので、パソコンやタブレット等を使った商談も可能となります。
〇事務所スペース
固定の席ではなく、移動できる事務椅子で横の席に移動したりできるように1枚ものの天板の机にしました。
デジタルカラー複合機
◆機種 MX2661
【 セールストーク】
FAXの完了案内音声のご案内や、OCR機能知ってますか?の質問から、チラシなどをスキャンして文書編集可能になるので、自分たちでチラシ作るのにいいなとのことで決まりました。
【 便利な機能】
・複合機でスキャナ時にOCRをかけてスキャナできます。Wordなどのように編集可能になる機能です。
・複合機がプリントアウト時やFAX受信完了時にしゃべってくれます。
・人感センサー搭載で、近づくと自動的に省エネモードから復帰します。
詳細は、メーカーページをご覧ください。
https://jp.sharp/business/print/newmodel/color/mx-3661/
よくある質問
A. 主に印刷スピードの違い、印刷サイズで決まっています。月間コピー枚数、カラー枚数でご判断下さい。
A. リース会社が、企業などが選択した機械設備等を購入し、その企業に対してその物件を比較的長期にわたり賃貸する取引をいいます。企業は、月々経費処理できるため設備投資に広く使われています。
A. 設備投資の際の初期導入費用をリース会社が肩代わりしてくれるので初期費用がかかりません。また、リース契約は月々のリース料金を100%経費処理することができます。さらに、動産保険に自動加入になるので万が一の水害や盗難の場合も安心です。
A. 複合機のリース期間は、法律で3年~7年の間で決まっております。法定耐用年数に合わせた5年リースでのご利用が多いです。
A. 一枚印刷するとかかるランニングコストのことです。トナー代金、メンテナンス代金、消耗品代金、サービスマンによる修理代金が含まれています。なお、コピー用紙は含まれておりません。
A. 中古は機械料金は安いのですが、保守料金(カウンター料金)は高くなり、また購入した時点である程度年数が経っているので(5年前後)あまり長くは使えません。当社は新品・中古どちらも扱っておりますので、分かりやすく説明させて頂きます。
A. ビジネスフォン、セキュリティ機器、ホームページ、各メーカーのパソコン、レーザープリンタ・大判プリンタ、パソコン関連のサポート・保守、事務用品全般など幅広く扱っております。
A. コピー機・複合機に関しましては、三重県は自社メンテナンス、県外はメーカーメンテナンスで対応させて頂いています。その他の商品に関しましては、まずお問い合わせ下さい。